地域多文化共生事業– category –
-
チャイナフェスティバル2024にブースを出展しました
令和6年9月8日に東京の代々木公園で行われた『チャイナフェスティバル2024』にて、当団体はブースを出展しました。当団体のブースでは中国の伝統的な切り絵である「剪紙」体験を行い、暑い中200名近い方々にお越しいただきました。工作を楽しみながら当団... -
関西地区で日本語学習支援をはじめています
大阪・梅田にある入国後講習施設さまで、授業の時間を借りて日本語の会話練習を基本とするサポート活動を定期的に行っています。ここでは入国後の技能実習生が就業する前の1か月間日本語教育を受けています。 私たちは2コマを使って、教科書的な堅苦しい日... -
やまなし国際交流会を開催しました。
令和6年7月28日に山梨県甲府市にてやまなし国際交流会を行いました。ミサンガ作りや、トランプ、レゴ、UNO、百人一首を使ったぼうずめくりを行いました。 約30名の方にご参加いただき、国籍は日本、インドネシア、ブラジルなどの方々でした。前回の交流会... -
技能実習生と東京観光をしました!
令和6年7月14日、入国後講習施設の技能実習生15人と東京観光を行いました。 藍染の体験をして日本の伝統文化に触れたり、浅草寺や東京都庁へ行ったり、池袋の防災センターへ行き防災訓練を体験したりしました。防災センターへは今回初めて訪れましたが、災... -
ベトナムフェスティバル2024に出展しました
令和6年6月1日・2日に東京都・代々木公園で行われたベトナムフェスティバル2024に出展しました。 Adovoは、認定NPO法人国際親善協会さま、株式会社PMCさま、グローバルドリーム財団さま、社労士法人エミフルさま、人材アルバ株式会社さま、IEO国際交流団体... -
つながるライブ~うごかせ!未来に出展しました
5月18日に立憲民主党兵庫県連主催の「つながるライブ〜うごかせ!未来」と言うイベントに参加しました。「つながるライブ」は"未来世代である若者が主役の、気軽に多様な声を発信・共有しあう交流イベント"で、様々な分野の社会課題に取り組む若者が交流・... -
お花見交流会を実施しました
3月31日、東京都井の頭公園にて、お花見交流会を実施しました。 入国後講習施設の技能実習生30名と当団体メンバー約10名が参加し、一緒に春の桜を楽しみました。まだ咲き始めではありましたが、来日したばかりの技能実習生は初めてみる桜を前に日本人... -
山梨県文化国際交流会を開催しました
3月17日に山梨県甲府市の市役所において文化交流会を開催しました。 日本、ブラジル、ハワイ、中国。さまざまな国籍の方に参加していただきました。ミサンガ作りでは刺繍糸を使いとてもワクワクした様子で教え合いながら作っていました。バルーンアートで... -
特定技能外国人向けの講演会を実施しました
2024年1月26日、セブン&アイ・ホールディングス/株式会社ピースデリさまのご依頼で、同社の特定技能外国人の社員の方に向けた講演会を実施しました。日本文化や生活の仕方などについて若者の目線からご紹介し、とても楽しい会となりました。 講演会の中で... -
お正月の交流会を開催しました
2024年1月21日、株式会社ワールディングさまが運営する入国後講習施設においてお正月の交流会を開催しました。135名の日本人学生と技能実習生が交流しました。 かるたや福笑いなどのお正月の遊びや、お汁粉作りなどを通して、日本に来たばかりの技能実習生...