shugo– Author –
-
山梨県甲府市にて交流会を開催しました
3月29日、山梨県甲府市 甲府市役所西庁舎にて、技能実習生と日本人の交流会を開催しました。 ベトナムの有名なスポーツである「ダーカウ」や、日本の伝統的な遊び(だるまさんが転んだ、じゃんけん列車)やポップアップカード作りを行いました。2時間という... -
山形にて交流会を開催しました
3月23日に山形県山形市霞城セントラル23Fにて全国で広がる輪〜国際交流in山形〜を開催しました!Adovoとしては初となる東北でのイベント☃️昨年末から一般でスタッフを募集し山形県、宮城県、福島県、東京都、大分県から高校生・大学生5名とともに企画、運... -
令和7年春の学生ベトナム派遣を開催しました
当団体は、団体内外の4名の高校生・大学生をベトナムの送り出し機関に日本文化・日本語講習のボランティアとして派遣するプログラムを実施しました。本プログラムの実施は今回で4回目となります。 4名は、2名ずつに分かれて送り出し機関に滞在し共同生活を... -
東京・市ヶ谷でワークショップ「日本で働く外国人労働者」を開催しました。
12/7にJICA地球ひろばで開催された一般社団法人JP-MIRAIとJICA地球広場共催の高校生・大学生向けのワークショップイベントに、Adovoは協力という形で参画しました。 Adovoが今まで相談に乗った技能実習生のケースを元にワークショップを行い、最終的にはホ... -
岡山県倉敷市で技能実習生との観光イベントを開催しました
10月20日に地方事業部は、ラオス人材育成事業協同組合さまにご協力いただき、同市に在住する技能実習生と、倉敷市美観地区を観光するイベントを主催しました。 あらかじめ何枚か写真を用意し、写真と同じ場所を見つけてチームで写真を撮り、2チームで見つ... -
新潟県燕市にて、つばめ国際協力フォーラム を開催しました!
10月13日(日)に、新潟県燕市にて「若者のためのつばめ国際協力フォーラム」を開催いたしました。 新潟県地域おこし協力隊、新潟県国際交流協会、つばめばフレンズ、燕市、燕市国際交流協会との共催で、参加者は日本人の方約25名、技能実習生を始めとする外... -
当団体の松岡・水田・友松が「グローカル観光国際学術大会」で発表を行いました
2024年9月10日に韓国の慶南道立南海大学で開催された「2024 グローカル観光国際学術大会」に当団体理事の松岡・水田とソウル代表の友松が参加し、「日本の技能実習生を対象とした地域社会統合への取り組みについて」というテーマで発表を行いました。 技能... -
チャイナフェスティバル2024にブースを出展しました
令和6年9月8日に東京の代々木公園で行われた『チャイナフェスティバル2024』にて、当団体はブースを出展しました。当団体のブースでは中国の伝統的な切り絵である「剪紙」体験を行い、暑い中200名近い方々にお越しいただきました。工作を楽しみながら当団... -
ベトナムフェスティバルin神奈川で公演を行いました
令和6年9月7日、神奈川で行われた『ベトナムフェスティバル in 神奈川2024』で、当団体から4名が公演を行いました。4名は当団体が令和6年8月に実施した『学生ベトナム派遣プログラム』に参加した学生たちであり、ベトナムのハノイにある技能実習生送り出し... -
令和6年夏のベトナム派遣プログラムを実施しました。
当団体は、団体内外の4名の高校生・大学生をベトナムの送り出し機関に日本文化・日本語講習のボランティアとして派遣するプログラムを実施しました。本プログラムの実施は3回目となります。多数の応募から選抜された4名は、2名ずつに分かれて送り出し機関...