-
令和6年夏のベトナム派遣プログラムを実施しました。
当団体は、団体内外の4名の高校生・大学生をベトナムの送り出し機関に日本文化・日本語講習のボランティアとして派遣するプログラムを実施しました。本プログラムの実施は3回目となります。多数の応募から選抜された4名は、2名ずつに分かれて送り出し機関... -
クラウドファンディングを達成し、終了しました。
NPO法人Adovoは、各地域における日本語教育環境の整備や交流イベント開催のための費用や、活動を全国に広げていくため、全国様々な地域で団体の支部を結成していくためにクラウドファンディングに90日間挑戦してまいりました。そして、最終日となった2024... -
関西地区で日本語学習支援をはじめています
大阪・梅田にある入国後講習施設さまで、授業の時間を借りて日本語の会話練習を基本とするサポート活動を定期的に行っています。ここでは入国後の技能実習生が就業する前の1か月間日本語教育を受けています。 私たちは2コマを使って、教科書的な堅苦しい日... -
やまなし国際交流会を開催しました。
令和6年7月28日に山梨県甲府市にてやまなし国際交流会を行いました。ミサンガ作りや、トランプ、レゴ、UNO、百人一首を使ったぼうずめくりを行いました。 約30名の方にご参加いただき、国籍は日本、インドネシア、ブラジルなどの方々でした。前回の交流会... -
代表の松岡がミャンマーに出張しました。
令和6年6月2日~8日にかけて、当団体代表の松岡は「JP-MIRAIスタディーツアー」に参加するかたちで、ミャンマーのヤンゴンに出張しました。ヤンゴンで松岡は、複数の送り出し機関や大使館、JICA支部を訪問し、当団体でも課題となっているミャンマー人技能実... -
技能実習生と東京観光をしました!
令和6年7月14日、入国後講習施設の技能実習生15人と東京観光を行いました。 藍染の体験をして日本の伝統文化に触れたり、浅草寺や東京都庁へ行ったり、池袋の防災センターへ行き防災訓練を体験したりしました。防災センターへは今回初めて訪れましたが、災... -
定款及び役員変更のお知らせ
NPO法人Adovoは令和6年6月30日に、臨時総会を実施し、役員変更及び定款変更認証申請を東京都庁に行うことを決定いたしました。 新たな役員 理事松岡 柊吾(代表理事)水田 知希(事業部会長)小山 笙護(事務局長)小野 瑞季矢川 華音江尻 みき監事的場 舞... -
3周年記念ランチパーティを開催いたしました。
2024年6月30日、当団体は法人設立してから3周年を迎え、東京のJICA市ヶ谷ビルで記念パーティーを開催いたしました。これまで私たちの活動を支えてくださった方々やクラウドファンディングの支援者の皆様にご出席いただき、お祝いをすることができました。 ... -
設立3周年を迎えました。
NPO法人Adovoは、令和6年6月30日に法人格を取得してから3年を迎えました。 当団体では法人設立3周年を記念して、『3周年記念ランチパーティ』を6月30日(日)に開催いたしました。詳しくは下記記事よりご覧ください。 皆さまのこれまでのご支援・ご協力に... -
代表の松岡が日本NPO学会に登壇しました。
令和6年6月15日に群馬の高崎経済大学で行われた日本NPO学会にて、当団体代表の松岡が登壇し、「責任ある外国人労働者受入・多文化共生支援におけるNPOの役割と今後の課題」というタイトルでパネルセッションを行いました。 松岡が当団体を設立するきっかけ...