-
八ヶ岳ワールドもちつき祭にブース出展しました
12月1日に長野県南牧村で行われた「八ヶ岳ワールドもちつき祭」に当団体中部地区がブースを出展しました。 今回のイベントは、農業に携わる技能実習生と、その受入れ農家や地域住民などが餅つきやレクリエーション等を通して交流し、多文化共生の理解を深... -
大阪府池田市にて交流会を開催しました
11月24日に淀川中小企業振興協同組合様との共催で交流会を開催いたしました。大阪府池田市にて、2つの企業に所属する総勢11名の技能実習生と共にワークショップ・工場見学を行いました。 カップヌードルミュージアムにてカップヌードルを作り、アサヒビー... -
ワールドフェスタin長野に出展しました。
11月2日にワールドフェスタin長野に出展しました。様々な国についてのクイズを出展し、ゲームをするために来てくれた方や長野県の他の国際交流団体などと関わることができました。 足を運んでくださった方々、準備を手伝ってくださった方々、ありがとうご... -
岡山県倉敷市で技能実習生との観光イベントを開催しました
10月20日に地方事業部は、ラオス人材育成事業協同組合さまにご協力いただき、同市に在住する技能実習生と、倉敷市美観地区を観光するイベントを主催しました。 あらかじめ何枚か写真を用意し、写真と同じ場所を見つけてチームで写真を撮り、2チームで見つ... -
新潟県燕市にて、つばめ国際協力フォーラム を開催しました!
10月13日(日)に、新潟県燕市にて「若者のためのつばめ国際協力フォーラム」を開催いたしました。 新潟県地域おこし協力隊、新潟県国際交流協会、つばめばフレンズ、燕市、燕市国際交流協会との共催で、参加者は日本人の方約25名、技能実習生を始めとする外... -
山梨県都留市にて都留異文化ふれあい広場を開催しました。
9月23日に山梨県庁・山梨県国際交流協会さまとの共催で「都留異文化ふれあい広場」を開催いたしました。山梨県都留市のぴゅあ富士にて、富士日本語学院という日本語学校の学生の技能実習生の方々、そして地域の日本人学生や留学生、企業で働く技能実習生な... -
会報誌第3号 発行のお知らせ
NPO法人Adovoの会報誌第3号が発行されました。本号では、最新の活動報告やベトナム派遣の成果を詳しくお伝えしています。また、ボランティア活動に参加した学生の声や、当団体の3年間の歩みについても掲載しています。地域での多文化共生を深めるための取... -
当団体の松岡・水田・友松が「グローカル観光国際学術大会」で発表を行いました
2024年9月10日に韓国の慶南道立南海大学で開催された「2024 グローカル観光国際学術大会」に当団体理事の松岡・水田とソウル代表の友松が参加し、「日本の技能実習生を対象とした地域社会統合への取り組みについて」というテーマで発表を行いました。 技能... -
チャイナフェスティバル2024にブースを出展しました
令和6年9月8日に東京の代々木公園で行われた『チャイナフェスティバル2024』にて、当団体はブースを出展しました。当団体のブースでは中国の伝統的な切り絵である「剪紙」体験を行い、暑い中200名近い方々にお越しいただきました。工作を楽しみながら当団... -
ベトナムフェスティバルin神奈川で公演を行いました
令和6年9月7日、神奈川で行われた『ベトナムフェスティバル in 神奈川2024』で、当団体から4名が公演を行いました。4名は当団体が令和6年8月に実施した『学生ベトナム派遣プログラム』に参加した学生たちであり、ベトナムのハノイにある技能実習生送り出し...