メニュー 閉じる

ベトナム出張のご報告

9月末から約10日間、当団体代表の松岡と関東地区長の水田がベトナムに出張しました。首都ハノイにある複数の技能実習生の送り出し機関や、大使館・JICAといった行政施設を訪問し、ベトナムから日本への労働力輸出についての現状への理解を深めてきました。その他にもハノイからは約400km離れた地方であるハティン省の外国語学校も訪問しました。この学校では韓国で働くために韓国語を勉強する学生が200人以上いるのに対し、日本語を学習する学生は7人しかいません。日本が「選ばれる国」となるために、彼らがより働きやすい環境を作る必要があります。

出張中には、ハノイ大学日本語・日本文化コラボレーションセンターを訪問し、在籍する学生と意見交換を行いました。近く、ハノイ支部が結成されるかもしれません!